|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
官也街
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←タイパハウス博物館から続く坂道をあるいてくると、ここ官也街につながります。この辺りは古くからの街並みを残す所で、こじんまりしてますが、でもとっても味わい深い場所です。
昔この辺りは漁村だったそうですが、今ではいろんなお土産やさんやレストランが連なる観光地となっています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←カルモ教会へとつづく石段の道。両側のガジュマロの木が南国ムードたっぷりで、恋人達の散歩にぴったりの雰囲気でした。
こちらは、エメラルドグリーンの壁が鮮やかな洋館風建物。街灯にかかってるペチュニアも偽者じゃなくて本物。こういうところに住む人々の心の豊かさ、贅沢さが表れてる気がしますね。→
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←ひっそりと姿を現す寺院。あら?こんなところに。。っていう感じでお寺がいくつかありましたが、入口は狭くても中に入るとすっごく広々した空間が広がってました。 →
庶民の心のより所としてみんなに愛されている場所なのでしょうね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←ほそ〜いほそ〜い路地裏もなんだか絵になるんです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月の道楽マカオ紀行へ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マカオの夜景へ
|
|
|
|
|
|
|
|
|