|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
明の時代から、紫禁城(故宮)の左右両側は、皇帝一家の娯楽施設があったところで、右を右苑(いまの中南海)左を東苑(いまの菖蒲河から故宮の東華門まで)と呼んでいたそうです。
そこでその昔の古都の面影を復活させようと、北京市が東側であるこの場所に昔ながらの名前の東苑戯楼を再現しました。
当時美しい歌声に囲まれ天女のような舞をみせたであろうその様子をここに再現したのだそうです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東苑戯楼入口
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左:舞台の様子。 右:2階席から一階席を見下ろした様子。天井の明かりがなんとも中国的。
できたばかりなのでたしかに本当にきらびやか。
お茶とお菓子がついてこの日の2階席のお値段は160元。(2400円)演目は京劇が二つ。
一つは一族抹殺の運命になった一族が、なんとかして最後の子供である嬰児だけは残そうとする物語もう一つは孫悟空。立派な舞台だけれど、観光目的なのがあまりにもはっきりしていて、きれいすぎてあまり情緒はないかも。。。
|
|
|
|
|
東苑戯楼
北京市東城区南池子大街菖蒲河公園10号
пF010−8511−5366
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
南池子付近へ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|